◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年07月30日

◆星新一のショートショート

 たまたま、テレビで星新一の特集があっていました。
何か懐かしいなぁ。

前期最後の授業で温和しい生徒が、文庫本の持っていて、
見せて貰うと星新一の本でしたが、テレビでもあっていて、
高校生の時にしっかり読んでました。

今は、生徒の内職は???ですが、自分は、従業中の内職に読んでました。

不条理、SF、内的体験、ブラックユーモア、幻想、因果応報、近未来、非現実、
などなどキーワードはありますが、新しい視点、ぎょっとする視点を与えてくれ、
星新一の人類愛という一貫したモノがあるようです。

 高校生の時には、人類愛とかのベースを感じることなく、
皮肉や、ブラックユーモアに、反応してましたね。

コーチングの新しし視点を与えるって、そんな所をついてくるようです。

面白い話しが在りました。
南極で生き残った2匹の犬のが話題の頃、
奇跡的な帰還に喜んでいるときに、食べられたペンギンの気持ちは、
どうだったのかな、なんてコメントを出しています。

 ポジションチェンジからの発言です。
生存した犬も素晴らしいし、でもちょっと、ペンギンの視点も持っていようね。
というスタンスは、物事の一面だけを見ているだけでは……。ということですね。

今コーチングの仕事が出来て、皮肉屋に終わることなく、
生きていられるのは、嬉しいと感じてしまいました。  


Posted by TAOコーチ at 14:07Comments(2)読書

2008年07月08日

◆ファシリテーションの旅 ワールドカフェ

 山笠シーズンのファシリテーションの合宿は、九州大学でのコラボな企画でした。
科学者と語る。ファシリテーションの会員と九大の研究者と一般参加の人々で、
「科学者は、浮世離れしていると言われているのか?」をテーマに、小グループを作り、
書くテーブルで語られ。一人、テーブルマスターを置き、他のメンバーは違うテーブルで、グループを作り、最初のラウンドで語られた事を披露しつつ、議論を深めるというやり方です。また、元のテーブルに戻って、各テーブルで語られたことを、披露しつつ、議論を深めます。
 というと、深い話ばかりのようですが、ダイアローグ(対話)の質を上げていくワールドカフェですが、多くの視点があえられる旅という感じでした。
 きっと、ココで語られたことが、レセプターを開いて、違うダイアローグが展開されれば、この企画は成功だったといえる感じがします。
 キャンプファイアーを擬似的に作ったような仕組みです。
カフェが好きな自分、キャンプが好きでたき火が好きな自分としては、こういう企画で、胸襟を開いたダイアローグが展開される事は楽しい事です。


 いかんせん、時間が短かった。心理とか普遍性とかいう言葉が出てきましたが、その心理や、普遍性という内容に入る時間はありませんでした。

 目的がプロセス自体に合ったように感じて、会議とか目的をはっきりさせることになれていて、まとめが出来る形を求める人には、イライラ、もやもや、という状態だったようです。
 
 ファシリテーションの合宿に参加したのは、旅というか、少し、違って世界を味わいたかった事もあります。

 以前、ヌース理論を学んでいる頃には、素人か素粒子の講義を聴いたり、
物理学、化学の講義を聴いたりしていたので、その頃の世界が少しは展開するかと思っていましたが、それは無理でした。
 遊んでいた頃は、生産性に関係なく、そんな興味だけで生きていて、「浮き世ばなれ」していると言われていたので、その場そのものは、楽しめました。

 カフェ文化は、大切だと思っています。今は、居酒屋文化に変化しているけど、
居酒屋でのアルコールの興奮は、ダイアローグを作りづらいかもしれないなぁ。
 
 9月は、洞爺湖で5年前から参加している組織工学的な研修を受けますが、キャンプスタイルで楽しみです。僕らにとって真理をしらなくても、真理を学ぶ場があるという事はありがたい事です。
 今も、メールで準備作業中です。

それでは梅雨もあけ、暑い日が続いて、海水浴にも生きたいけれど、今年は少しでも日光浴が出来るでしょうか。
皆さん、お元気で!!!!!!

  


Posted by TAOコーチ at 23:13Comments(0)ファシリテーション

2008年07月01日

◆クラスコーチトレーニング ソリューションフォーカスアプローチ

 7月になりました。忙しいことが続きましたが、東京にきて、クラスコーチトレーニング、ソリューションフォーカスアプローチ、
自分の発見、などのプログラムをすることで、旅行気分です。

 研修や、勉強で、旅行気分と言えば、なんだかおかしいけれど、
パーティーで懇親会で、人と接する事は、これは旅ですね。

 若い頃の放浪の旅は、広がりとして、いろいろな場所を尋ねることが、探検の心も満足させてくれたけど、
このごろは、そういう旅は疲れてしまうという感じです。

 インナーとリップという小説もあったのですが、最後の探検は、
自分自身や人間の探求になるんだろうな。

 クライアントさんでも、目標があり、仕事であり、家族であり、あっても、
リラックスする時間が探してみても、本当にリラックスするのは、
自分おやりたい仕事をきちんとバランスよくしていくことになる。
 そういう方が、増えています。

 年齢がそうさせるのかもしれませんが。

 学生の夢を聞いたときには、旅行や、食べ歩きや、安定した仕事、なんてことが
話されます。
 世の中の影響なのか、ちょこっとしたことに限定さr手いるように、感じます。

 僕は、遊んだ口だから、若い時に安定した仕事とは思ってなくて、
しごいことかもしれないな。

 と 雑感はここまでにして、

クラスコーチトレーニングは毎回独特の雰囲気の中で、時間はあっという間ですね。
座って学ぶスタイルではないのは、時間がすぐに過ぎてしまいます。
参加している状態が維持されることも、いいことです。

 この状態自体を、クラスに持ち込めるのが大切な要素です。
そして、自分おモジュールだけのできにこだわらずに、
バトンを渡しながら、全体として、コ^-チングを学び、トレーニングする。
以前より、厳しくなっている感じです。(よい意味で!!!!)

 翌日は、ソリューションを学びましたが、常々コーチングと近いと思って今いた。
内容的なことは近いと思いますが、治療や、問題に焦点を置く心理療法やセラピーからの転換を感じました。

 治療と、コーチングは違いますが、構造としては、同じだと思ええることが多かったです。

そして、ソリューションを学んだわけではなく、ソリューションを超えたり、心理療法家の持っている、
対人支援能力の足りなさにも言及されていました。

 僕にとっては、その間に語られるカウンセリングの話や、エリクソンのことや、
懇親会で多くの人が語っていた、心理を扱う領域での話で、自分の中の整理がついたことが大きかったです。

 そうやって、東京で過ごして、こうしてネットカフェで整理させている状態は旅ですね。
形態が変わってしまいましたが、ノートを持ち歩いた旅とは趣が違いすぎますが、
これが時代の変化だとおもっています。

 6月まで、読書が進まず、ブログも書いてなかったのですが、
少しまた変化させた自分で、あらゆることに、直面して逃げずに、後の半年を過ごしていこう。

 東京は洞爺湖サミットのテロ対策で警官だらけです。
自分の発見プログラムでは、9月に洞爺湖に行ってきます。
 その話もできて、行動としてすることと、考えることを分けて考えられそうになってきました。
  


Posted by TAOコーチ at 10:48Comments(0)コーチング