2007年01月16日

◆コーチングのコーチという仕事 

 コーチングという名前を聞いた方は多くなりました。実際にどうなのかは分からない方が多くなっています。
 その一つが今日、これからあります。
コーチ21のCTP(コーチ トレーニング プログラム)という電話会議を使ったシステムでコーチの勉強が出来ます。私はコーチとしてそこで学びました。
 
 今は、そこでクラスコーチという電話会議でのファシリテーターをしています。
 電話会議がまたイメージしにくいのです。
 同じ回線に同時に21名が参加出来ます。全部の声を聞くことが出来て、クラスは進みます。

 
今日は
モジュールのk14 (14番目の課程)の今日が2週目です。
電話での会議は緊張します。顔も見えないし、発言が出なければ、沈黙状態になります。
 その中で参加者から意見を引き出し、ディスカッションし、電話でロールプレイもします。
電話会議で、そんなに長くという方もおられますが、奥深く、幅広く、全国の多くの方と出会うことが出来ます。

コーチングのコーチという仕事 

 このまま書くと、どんどん長くなります。
そんなプログラムの中で、夜の22時から1時間、コーチングのコーチは訓練、実践をしています。

同じカテゴリー(コーチング)の記事
 3ヶ月 振り返り (2010-03-31 23:13)
 大きな未完了の完了 (2010-03-18 05:26)
 大きな未完了の完了 (2010-03-18 05:26)
 チャレンジ チャレンジド(障害者) (2010-02-21 21:30)
 婚活パーティー前のセミナー (2010-02-12 19:18)
 東京で……。 (2010-01-17 15:37)

Posted by TAOコーチ at 17:56│Comments(2)コーチング
この記事へのコメント
コーチング  
この言葉をはじめて聞いたのは、知り合いからのメールでした。

知り合いも、コーチングのセミナーをしています。
今後ともよろしく。
Posted by みるくぽっと at 2007年01月17日 13:17
みるくぽっとさん コメントありがとうございます。

コーチのご友人がいらっしゃるんですね。

これからもよろしくお願いします。
Posted by TAOコーチ at 2007年01月17日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。