2007年02月05日

◆コンサルタントとコーチングのコーチの違い

 コーチングという言葉は定着しつつあります。

 本屋さんでも見かけるようになりましたし、

NPOのコーチ協会の調査でも、ビジネスマンへの認知度は90%以上です。

 そして、コンサルタントとどう違うの?

 と疑問がでます。

 今はコンサルタントの方で、コーチングを学ばれている方も多くなりました。

 違い!!!!  分析したり、戦略を立てるプロがコンサルタントです。
 答えを用意されています。

 じゃ、コーチは、 答えを用意できません。

 コンサルタントの方は、分析ツール、解析ツール、理論による回答、
実践からの回答をもたれています。
 やり方を 伝授される方もあります。

 コーチングのコーチは、SWOT分析して、それに基づいて、
何かを助言するわけではありません。

 現状認識の一手段として質問の中で使えます。

 更に、質問や承認をしながら、聴く事で、
会社や、個人のクライアントの方の、自分の中に潜んでいる答えに
気づくように促します。

 コンサルタントで現状のインタビューとか、しますが、
コーチングのコーチは、答えが会社や個人の、その中にあることを知って、
そこに焦点を当てます。
 
 クライアントも会社も主体的でないと、出来ない関係かもしれません。
 
答えを与えられて、その通りにする。そういうスタイルではありません。

 自ら考え、会社なら組織で考えて、答えを探す。

 ただ聴くだけのようですが、その中には、お互いの答えの探しの厳しさはありません。

 といって、厳しい質問がくるわけではなく、
やはり、そういう安心感の中での緊張関係はあります。

そうじゃないと、ただ話を聴くだけで、お金が取れるでしょうか。です。

 『自らの答えを、絞りだそうとしてますか???』


Posted by TAOコーチ at 16:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。