2007年03月08日
◆人生を無自覚に送れない時代
なんだか難しい題名だけど……。
今の時代って、自己責任とか、格差とか、申請しないと受け入れられないとか、
変わってきてますね。
昔から自分探しという言葉は流行っていたけど、
21世紀に入って、凶悪事件が頻繁で、不安もりもりの世界になると、
自分の人生に無自覚になって機械的に、
世間がこうだから、ああだからと、従っているだけではすまなくなりました。
自覚を持て!!!! なんて、昔大人から言われた僕たちですが、
今は、大人になってしまって、
本当に無自覚では生きられない時代は厳しいと感じます。
若い人はどうだろう!!
携帯やインターネットや情報過多の時代だから、ますます、
昔で言う 言いなりではなく、自由な雰囲気、気配の中で生きられるけど、
不自由で自覚がなければ、流されるだけになりそうな世の中です。
10代の人のコーチングはあまりしてないけど、
相談という事で、進路とかの話になります。
どこに行くか、何をしたいのか。
いつも変わらぬテーマです。
重要なテーマなのです。
良い大学、良い会社、良い結婚、良い家庭ていう
人生モデルが亡くなってきてますから……。
僕は昔ドロップアウトという軌道から外れた生き方をしていたけど、
今は、、それが普通の世の中かもしれません。
軌道自体がないかもしれないから。
自覚を持つには、やはり深くコミュニケーションが必要です。
質問で~す。
『あなたは人生についての深いコミュニケーションをとっていますか?』
今の時代って、自己責任とか、格差とか、申請しないと受け入れられないとか、
変わってきてますね。
昔から自分探しという言葉は流行っていたけど、
21世紀に入って、凶悪事件が頻繁で、不安もりもりの世界になると、
自分の人生に無自覚になって機械的に、
世間がこうだから、ああだからと、従っているだけではすまなくなりました。
自覚を持て!!!! なんて、昔大人から言われた僕たちですが、
今は、大人になってしまって、
本当に無自覚では生きられない時代は厳しいと感じます。
若い人はどうだろう!!
携帯やインターネットや情報過多の時代だから、ますます、
昔で言う 言いなりではなく、自由な雰囲気、気配の中で生きられるけど、
不自由で自覚がなければ、流されるだけになりそうな世の中です。
10代の人のコーチングはあまりしてないけど、
相談という事で、進路とかの話になります。
どこに行くか、何をしたいのか。
いつも変わらぬテーマです。
重要なテーマなのです。
良い大学、良い会社、良い結婚、良い家庭ていう
人生モデルが亡くなってきてますから……。
僕は昔ドロップアウトという軌道から外れた生き方をしていたけど、
今は、、それが普通の世の中かもしれません。
軌道自体がないかもしれないから。
自覚を持つには、やはり深くコミュニケーションが必要です。
質問で~す。
『あなたは人生についての深いコミュニケーションをとっていますか?』
Posted by TAOコーチ at 11:09│Comments(0)
│コーチング