2007年05月25日

◆あなたの中に答えがある。

 コーチングの原則で、使い古された言葉です。
「あなたの中に答えがある。」

 大人ではなく、授業で、強調して取り入れてみました。
大人と違う反応でした。

 シーンと成ったんですね。これが4クラス全部でした。

 答えは、教えられるモノ、正解とかを覚えるという授業に
慣れているからかもしれません。

 研修とかの成人であれば、逆に、答えがあるといっても、
忙しいし、さっさと答えで動きたいという反応のようです。

 コーチングの原則です。
クライアントに答えがあると信じて、聴いている。
これは大事です。

 家族だと、時々忘れたりなんかしますが(笑い)
決定を決めつけたりしてます……。
 ごめんなさい(-_-)

 生徒と接していて、答えを板書して覚えて、
試験があって、成績が取れる。
 これはある面では楽なのかもしれません。

 コーチングの授業はどんどん覚えろよ。とか
できるまでしろよ。という世界ではないから、
一見楽そうです。

 今日は、一人の生徒と話していると、
そういう意見が出てきました。

 でも、答えを探すことは、本当は、難しい事です。

 自分の答えを、自分なりの答えを探す姿勢を、
何とか、コミュニケーションの練習を通して、
手応えを感じて欲しい。

 そんな願いでした。


同じカテゴリー(コーチング)の記事画像
コーチングのコーチという仕事 
同じカテゴリー(コーチング)の記事
 3ヶ月 振り返り (2010-03-31 23:13)
 大きな未完了の完了 (2010-03-18 05:26)
 大きな未完了の完了 (2010-03-18 05:26)
 チャレンジ チャレンジド(障害者) (2010-02-21 21:30)
 婚活パーティー前のセミナー (2010-02-12 19:18)
 東京で……。 (2010-01-17 15:37)

Posted by TAOコーチ at 18:10│Comments(0)コーチング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。