2007年06月23日

◆古いスーツ

 コーチングのコーチとしては、異色のキャリアだったので、
スーツに関しても、スーツをよく来ていた時期、
スーツを待った奥切らず、作務衣を着たり、ラフなスタイルが良い時期など
色々ありました。

 今は、勉強会はタフなスタイルですが、仕事では、
スーツを着ています。

 昔の気に入っていた夏のスーツを整理していると、
やはり、デザインは古かったり、
ウエストサイズが違っていたり、
クリーニングして直していても、少し黄ばみがでていたり、
困ってしまいます。
 
 今年の課題は、『捨てる』ということでもあるので、
捨てています。

 もったいないという意識でとっておいても、
結局捨てるなら、その間、所有していることがエネルギーのロスです。

 未完了の完了というエネルギーの漏れを防ぐためにも、
必要ですね。

 靴も、そうです。昔の革靴は、堅くて、見た目は良いのですが、
今は、ウオーキングビジネスシューズに限ります。

 東京とか、主張で行くとき、歩くこと、歩くこと。
地下鉄の接続でも、同じ駅でも、10分以上は歩かないとイケナイ場面も
出てきます。

 何か、捨てると言うことで、蝶が殻を飛び出す脱皮のような感じがありますね。

 コーチングで思いの他、日常の様々な所に関わってきます。

 エネルギーのロスを防ぎ、価値のエネルギーで動けるように成るために、
今の自分も、ニーズという駆り立てるエネルギーを捨てて、
本物のエネルギーで動けるように成りつつあります。

 プロセス中ですが、それも楽しいモノですね。

 

同じカテゴリー(コーチング)の記事画像
コーチングのコーチという仕事 
同じカテゴリー(コーチング)の記事
 3ヶ月 振り返り (2010-03-31 23:13)
 大きな未完了の完了 (2010-03-18 05:26)
 大きな未完了の完了 (2010-03-18 05:26)
 チャレンジ チャレンジド(障害者) (2010-02-21 21:30)
 婚活パーティー前のセミナー (2010-02-12 19:18)
 東京で……。 (2010-01-17 15:37)

Posted by TAOコーチ at 14:17│Comments(2)コーチング
この記事へのコメント
はじめまして!

くまさんコーチと申します。
コーチングのブログを最近はじめました。
ほかの皆さんが、どんな記事を書かれているんだろう?
と、「コーチング」でブログ検索してたどり着きました。

今回の記事中の、
「結局捨てるなら、その間、所有していることがエネルギーのロス」
という言葉、ピンときました。

ロスしたくない、
と何でもかんでも溜め込んでいることが、
かえってロスになっていたとは!

新たな気付きをいただきました。

これからも時々寄らせていただきますね。
よろしくお願いします。

ところで、CTPでCCをされているとのこと。
ひょっとしたら、お耳にかかったかもしれませんね。
Posted by くまさんコーチ at 2007年06月23日 19:04
くまさんコーチ コメント有り難うございます。
「もったいない」という言葉は大切な言葉ですが、
結局捨てるしかないものもありますよね。

 いつか使うかもしれない……。
今年の課題は『捨てる』です。

 CTPの事もため込んでいて、アウトプットの形にするかし、
使い道のない情報があって、これは整理整頓です。

 CCはk11 k14 k28をしましたが……。クラスでTAOコーチとか
言っていませんので、後で、ミクシーとかのTAOコーチでしたか、
と言われることもあり、
WEBの世界は恐ろしいと感じたことがありました。

 また、よってコメントくださいね。
Posted by TAOコーチ at 2007年06月25日 11:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。