2007年12月23日
◆シンクロ 共時性
この頃話題になることが、シンクロしています。同期する。共時性という意味です。
もっと砕けていえば、自分のジグゾーパズルのピースがどんどん埋まる感じです。
シンクロはSynchronicity(シンクロニシティ)です。
虫の知らせがあったり、直観がそのまま当たっていたり、それは顕在意識では、
捕らえきれない偶然の一致という世界です。
あやしくいかがわしく感じられますが、
心理学の巨匠 カール・グスタフ・ユングが古くから唱えている事です。
ユングが、この世界をかいま見て、仮説をたてて、やっていることから、
フロイトとの親しさのある交友関係は、崩れてしまったという事です。
コーチングでも、シンクロとか、クライアントが感じることがあるようですが、
否定する人もいます。
あやしい世界でコーチングしたい訳ではないので、
そこに、意味や次の行動の指針を探して貰います。
いやぁ、違う!!!! こういう感じでなく書こうとしていました。
自分のシンクロが嬉しくて書きたかったんです。
今、周りで起こることと、自分の内面生活がシンクロしつつあり
楽しく感じています。嬉しいかな!!!!
ずっと昔、趣味の人生を送っていた頃、
「シンクロニシティ」ということに興味がありましたが、
あやしい世界だけで、活かそうとして失敗しました。
今は、現実生活にランディングして、地に足をつけて、
シンクロ体験を楽しみたいと願っています。
シンクロは、今流行っている『引き寄せの法則』とも繋がっていると思いますね。
そういえば、ロック喫茶とかいっていること
ポリスというグループの「シクロにシティ」という曲も好きでした。
ちょっと、今から聞いてみよう。
昔の体験とコーチングのコーチになってからの体験を
ミックスさせ、これからの人生を、生きていこうと決めています。
それもシンクロな出来事のお陰で、決められたことです。
脳の連結、シナプスの結合を変えることは、面白い。
なかなか習慣や癖は変えられないけど、新たな視点でみることで、
変化以上の『変容』の糸口が見えてきます。
変容の話とか、他のシンクロの話はながくなるので、
今日はここで終わりです。
曲を聴いてみます。
もっと砕けていえば、自分のジグゾーパズルのピースがどんどん埋まる感じです。
シンクロはSynchronicity(シンクロニシティ)です。
虫の知らせがあったり、直観がそのまま当たっていたり、それは顕在意識では、
捕らえきれない偶然の一致という世界です。
あやしくいかがわしく感じられますが、
心理学の巨匠 カール・グスタフ・ユングが古くから唱えている事です。
ユングが、この世界をかいま見て、仮説をたてて、やっていることから、
フロイトとの親しさのある交友関係は、崩れてしまったという事です。
コーチングでも、シンクロとか、クライアントが感じることがあるようですが、
否定する人もいます。
あやしい世界でコーチングしたい訳ではないので、
そこに、意味や次の行動の指針を探して貰います。
いやぁ、違う!!!! こういう感じでなく書こうとしていました。
自分のシンクロが嬉しくて書きたかったんです。
今、周りで起こることと、自分の内面生活がシンクロしつつあり
楽しく感じています。嬉しいかな!!!!
ずっと昔、趣味の人生を送っていた頃、
「シンクロニシティ」ということに興味がありましたが、
あやしい世界だけで、活かそうとして失敗しました。
今は、現実生活にランディングして、地に足をつけて、
シンクロ体験を楽しみたいと願っています。
シンクロは、今流行っている『引き寄せの法則』とも繋がっていると思いますね。
そういえば、ロック喫茶とかいっていること
ポリスというグループの「シクロにシティ」という曲も好きでした。
ちょっと、今から聞いてみよう。
昔の体験とコーチングのコーチになってからの体験を
ミックスさせ、これからの人生を、生きていこうと決めています。
それもシンクロな出来事のお陰で、決められたことです。
脳の連結、シナプスの結合を変えることは、面白い。
なかなか習慣や癖は変えられないけど、新たな視点でみることで、
変化以上の『変容』の糸口が見えてきます。
変容の話とか、他のシンクロの話はながくなるので、
今日はここで終わりです。
曲を聴いてみます。
Posted by TAOコーチ at 09:55│Comments(0)
│コーチング