◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年08月09日

◆読書はエネルギー

 読書は高校生の頃からの趣味になっていました。
学校の勉強より、読書に意識が向いています。

 良かったり、悪かったりします。

 ある時期は、1ヶ月、部屋にこもって読書三昧の時期もありました。
 
 ある時期は、一日一冊と決めて、1年を通して、読んだ事もありました。

 一冊の本(全6巻)を10回 読んだ事もあります。

 1年間の旅では、日本語の本は読めないと、般若心経と聖書をもって旅しましたが……。
 知り合う日本人と交換しながら、100冊くらい読んでいました。
 
 これは良かったですね。交換だから、本を選ぶことが出来なくて、
 あらゆるジャンルの本とか、自分なら買わない本を読みそうにない本を読んで、
面白かったです。

 SFや推理小説はあまり読んでなかったのが、一気に、開花しました。

 そんな日々を送りながら、今は、コーチングの本だけでなく、関連領域の本も
読んでいますが……。

 そういえば、この頃読めてない事で、イライラしていることに気づきました。

 読めば読んだで、役に立ったり、授業、コーチングのセッション、CTPのクラス、
日常生活に、当てはめたり、思考が巡って疲れることもあるのですが、
読まないともっと悪いですね。

 やっぱり自分のペースで読めていることが大切です。

 月に10冊と思っていて、
そのペースが一番、良いようです。
先月、今月と、用事が増えて読まずに、
緊急で重要に費やされて、緊急でも重要でもない、テレビを見たり
する時間が少し増えているかもしれません。

 読書の時間に充てようと、ブログを書くことで、契機にします。

 
  


Posted by TAOコーチ at 12:09Comments(0)読書