◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年08月19日

◆CTIのコーチング講座の紹介

 国際コーチ連盟という、アメリカのコーチ養成のプログラムの認定や、
コーチの職域団体があります。

 そこでは、世界中のコーチ養成のプログラムの認定を行っています。

 日本では、CTPとCTIという二つの団体が認定を受けています。

 僕は、CTPで学びました。

 違ったやり方や、学び方があります。

 CTIで学ばれた北九州の 本山さん が、
福岡の商工会議所で、一日講演をされます。

 今年は、コーチ協会福岡支部で 五感を使った講演をして貰いましいた。

 CTPとは違う、味があると思います。
 
 東京のコーチ仲間で、両方を体験している人もいて、
違ったコーチングのコーチ養成の仕方を聴いています。

 参加できそうな方は、こちらのURLへ。

 あるいは、福岡商工会議所のHPから、入ってください。

http://www.fukunet.or.jp/training/2007/contents/2007_19.html

21日は、予定があり、参加出来ません。
コーチングの事、色々、もっと 知りたい、学びたい、使いたい 私でした。

  


Posted by TAOコーチ at 15:01Comments(0)コーチング

2007年08月19日

◆本を買う事 

 今は、アマゾンで本を買うことがほとんどです。

送られてきて、嬉しいけれど……。

 本屋さんに言って、色々手にとって、開いてみて、
何冊買うか迷いながら、選定して、
買った数冊の本を、喫茶店(昔は綱場町のクラシック喫茶 シャコンヌ)
にいって、ゆっくりと眺めてたり、少し読んだりして、
楽しい時間を、ゆったりした時間を過ごしていた事を想い出しました。

 アマゾンで買うと、イメージにハッキリと認識されてなくて、
読んだ後で、数年たつと、忘れていることが多い感じです。

 しっかり定着しない感じもします。

 本を読むことは同じだけど、ゆったりした時間というのは違いますね。

 今は、時間的にも、アマゾンに頼っていますが、
レクリエーションとしても、本屋さんで、本を手にしたいです。

 実は、図書館で読むことが好きでない自分がいます。
アンダーラインを引いてしまうからです。

 自分の本になったという感じがします。

昔の本も、生んだラインを読むと、蘇ります。

 今のアマゾン経由の読書は、情報収集、という感じです。
少し、工夫して、定着する楽しい読書に切り替えよう!!!!!

 クライアントさんの日記に、本屋に行ったことが書いてあって、
あぁ 楽しそうと思いました。
 有り難う!!!!   


Posted by TAOコーチ at 00:34Comments(0)読書