2008年01月31日
◆読書は安らぎ!!!!
以前に、読書は、エネルギーという事で書いたことがありました。
そうです。内容に触発されて、刺激を受けたり、モチベーションが上がったりと、
エネルギーが上がります。
それとは別に、睡眠薬読書は、もっぱら、長い時代小説をゆっくり、
読んでいました。
ここ、1週間で30分くらいしか本を読む時間がありませんでした。
バタバタ、ざわざわした感じがしてましたが、
昨日、慌ただしい中で、喫茶店で30分読んでみて、
ゆったりする時間、学生のように、暇にまかせた読書、
ゆとりの時間で在ることに気づきました。
うすうすは知っていたし、感じていましたが、
コーチングでいう言語化できた感じです。
スペースを空ける為にも、読書の時間は、大切だったと
しみじみ感じている次第です。
読書する時、二重三重に時間や空間が拡がっていたんですね。
大切な時間として、焦った読書、調べ物の読書、エネルギー高揚の読書
それ以外の、空間を空ける読書も含まれました。
少し、時間の使い方が変化するかも知れません。
そうです。内容に触発されて、刺激を受けたり、モチベーションが上がったりと、
エネルギーが上がります。
それとは別に、睡眠薬読書は、もっぱら、長い時代小説をゆっくり、
読んでいました。
ここ、1週間で30分くらいしか本を読む時間がありませんでした。
バタバタ、ざわざわした感じがしてましたが、
昨日、慌ただしい中で、喫茶店で30分読んでみて、
ゆったりする時間、学生のように、暇にまかせた読書、
ゆとりの時間で在ることに気づきました。
うすうすは知っていたし、感じていましたが、
コーチングでいう言語化できた感じです。
スペースを空ける為にも、読書の時間は、大切だったと
しみじみ感じている次第です。
読書する時、二重三重に時間や空間が拡がっていたんですね。
大切な時間として、焦った読書、調べ物の読書、エネルギー高揚の読書
それ以外の、空間を空ける読書も含まれました。
少し、時間の使い方が変化するかも知れません。