2007年05月03日
◆古い書類の整理 自然食屋さん時代
1988年から1990年代の古い書類で、とっていたモノを処分しています。
大名で自然食屋さんをしていて、その頃、そういったことに関心がある方は、
ヨガであったり、気功であったり、アレルギーをお持ちで、今ほど認知されていないでの困っている人や、エコロジーに興味を持つ方や、スピリチュアルに興味を持っている人が多かったです。
その頃のイベントのパンフレットや、色々とあった企画などの書類
新聞などの切り抜きなどです。
特に「水」については、多くありました。
今は、時代が変わっていますが、エコロジーやマクロビや、
無農薬野菜や、水や空気の事が、一つの象徴に成ってきました。
古くて、懐かしいのですが、
今のコーチングの仕事に関係すること以外は、
もう見ることもない事も多いので、処分してます。
新しい気分がやってきそうです。
大名で自然食屋さんをしていて、その頃、そういったことに関心がある方は、
ヨガであったり、気功であったり、アレルギーをお持ちで、今ほど認知されていないでの困っている人や、エコロジーに興味を持つ方や、スピリチュアルに興味を持っている人が多かったです。
その頃のイベントのパンフレットや、色々とあった企画などの書類
新聞などの切り抜きなどです。
特に「水」については、多くありました。
今は、時代が変わっていますが、エコロジーやマクロビや、
無農薬野菜や、水や空気の事が、一つの象徴に成ってきました。
古くて、懐かしいのですが、
今のコーチングの仕事に関係すること以外は、
もう見ることもない事も多いので、処分してます。
新しい気分がやってきそうです。
2007年04月28日
◆脳に配線された映画的特性
バーチャルリアリティとか、騒がれていたときもありましたが、
今は、それも当然という感じです。
コーチングの深める勉強の読書とか、NLP、心理学になってきますが、
読んでいて、自分が映画的特性を脳に配線してきたおなじることばかりです。
趣味としての映画ビデオというより、
何千本もビデオをみました。
違ったジャンルだし、知る事はできました。
そういえば、自分のコーチが、僕の価値について
「新しいことを知る」なんてことあるよね。
なんていってました。
そうですね。映画をビデオを見たいという事は
ニーズとして、一杯ありました。
欲求です。無いとダメという中毒でした。
いろいろなことを知りたいひとつのことが、ビデオでした。
人間を知りたいとという事でした。
インターネットで知ることも一杯できるけど、
物語とかなっていることが好きだったんだと感じています。
価値に知りたい、好奇心はあります。
脳に映画的に客観的に見ようとする配線が出来ていることは
確かなようです。
いいことか悪いことか???
今は、それも当然という感じです。
コーチングの深める勉強の読書とか、NLP、心理学になってきますが、
読んでいて、自分が映画的特性を脳に配線してきたおなじることばかりです。
趣味としての映画ビデオというより、
何千本もビデオをみました。
違ったジャンルだし、知る事はできました。
そういえば、自分のコーチが、僕の価値について
「新しいことを知る」なんてことあるよね。
なんていってました。
そうですね。映画をビデオを見たいという事は
ニーズとして、一杯ありました。
欲求です。無いとダメという中毒でした。
いろいろなことを知りたいひとつのことが、ビデオでした。
人間を知りたいとという事でした。
インターネットで知ることも一杯できるけど、
物語とかなっていることが好きだったんだと感じています。
価値に知りたい、好奇心はあります。
脳に映画的に客観的に見ようとする配線が出来ていることは
確かなようです。
いいことか悪いことか???
2007年04月23日
◆昔の風化した夢
古本屋の話が出てくると、昔、古本屋と中古レコードを喫茶店と少々のお酒の店を
したいと思っていた時代を思い出す。
お金を貯めた後で、何とか出来たかも知れなのに、
世界放浪ぼけの印象が抜けきらずに、そして子どももいて、
結局、預金は無職の泡と消えた。
毎日海でウインドサーフィンしたり、読書したりしてました。
ゆったりした時間の使い方です。
コーチングしっていたらどうなっていたでしょうね。
今、団塊の世代の模索した番組があるけど、
喫茶店という文化があった時代は、共有しています。
今は、夢の一つではないのですが、
コーチングカフェ なんて、セミナー会場付きの、
ゆっくり飲んだり、資料を調べたり、
コーチングだけでなく、心理学や、NLPや、身体技法などに
興味がある人が集まれる場所が欲しいとも思っています。
ひげを生やした僕は、生徒のフィードバックでは
喫茶店のマスターとかいている生徒もいました。
いつかこれが目標に成るときがあるかもしれません。
ちょっとテレビを観ていて、想い出した過去の自分でつぶした夢でした。
したいと思っていた時代を思い出す。
お金を貯めた後で、何とか出来たかも知れなのに、
世界放浪ぼけの印象が抜けきらずに、そして子どももいて、
結局、預金は無職の泡と消えた。
毎日海でウインドサーフィンしたり、読書したりしてました。
ゆったりした時間の使い方です。
コーチングしっていたらどうなっていたでしょうね。
今、団塊の世代の模索した番組があるけど、
喫茶店という文化があった時代は、共有しています。
今は、夢の一つではないのですが、
コーチングカフェ なんて、セミナー会場付きの、
ゆっくり飲んだり、資料を調べたり、
コーチングだけでなく、心理学や、NLPや、身体技法などに
興味がある人が集まれる場所が欲しいとも思っています。
ひげを生やした僕は、生徒のフィードバックでは
喫茶店のマスターとかいている生徒もいました。
いつかこれが目標に成るときがあるかもしれません。
ちょっとテレビを観ていて、想い出した過去の自分でつぶした夢でした。
2007年04月04日
◆手書きの味 キーボードの味
ワープロが出てきて、パソコンは普及してない時代。
液晶画面に 10文字 表示される ワープロを買って、
感動してました。
タイプを打つという習慣がない日本ですから、
自分のきたない字が、綺麗に印字されるのは、
心地よかったなぁ。
キーボードを打つことと、
文字を書いていくことでは、思考のパターンが変化する。
といわれていました。
パソコンの普及と共に、文字の手書きは少なくなって、
漢字を忘れるということも しばしば です。
マインドマップでアイディアだしとか、整理とか、
パソコンでしたら、綺麗に仕上がります。
今は、画用紙とかを使って、やっていますが、
これが、いいんです。
ゆったりモードで、しかし てきぱきと書いていくと、
メモや手帳に書くのと大違い。
線を引いたり、ちょっと 塗りつぶしたり、
記号を入れたり、苦手なイラストを書いたり。
これはたまらないですね。
コーチングアートとなっていますが、絵描きのアートの意味ではなく、
人生は一人一人が芸術という意味で使っていました。
ちょっと、絵をかいて、
授業の黒板、ホワイトボードも かっこよく整理して
イラストもかけるようにしようかな。
そんな、意欲的な部分も出てきました。
液晶画面に 10文字 表示される ワープロを買って、
感動してました。
タイプを打つという習慣がない日本ですから、
自分のきたない字が、綺麗に印字されるのは、
心地よかったなぁ。
キーボードを打つことと、
文字を書いていくことでは、思考のパターンが変化する。
といわれていました。
パソコンの普及と共に、文字の手書きは少なくなって、
漢字を忘れるということも しばしば です。
マインドマップでアイディアだしとか、整理とか、
パソコンでしたら、綺麗に仕上がります。
今は、画用紙とかを使って、やっていますが、
これが、いいんです。
ゆったりモードで、しかし てきぱきと書いていくと、
メモや手帳に書くのと大違い。
線を引いたり、ちょっと 塗りつぶしたり、
記号を入れたり、苦手なイラストを書いたり。
これはたまらないですね。
コーチングアートとなっていますが、絵描きのアートの意味ではなく、
人生は一人一人が芸術という意味で使っていました。
ちょっと、絵をかいて、
授業の黒板、ホワイトボードも かっこよく整理して
イラストもかけるようにしようかな。
そんな、意欲的な部分も出てきました。
2007年03月11日
◆旅 きぶん
若いころの発想が、旅とか、放浪とかにありました。
10代 20代前半 なんですが……。
それで結婚も早かったけど、妻は、旅とか、放浪を標榜する僕との結婚を
迷っていました。
でも結婚したんですが……。
いまだに旅感覚は好きで、どこかに旅行とか観光とかでなく、
散歩できていたり、喫茶店で本を読んだり、神社にお参りしたり、
小さな 旅気分が好きです。
観光地を巡るという旅より、放浪とか触れるという感覚が好きみたいです。
だから、街中の探検とかも好きだし、アウトドアーも好きなんでしょうね。
家じゃないと落ち着けないということもありますが、
二人で出かけていればそれが家かもしれません。
昔 旅をしたころは、ディパックひとつに荷物をいれて、
1年でも旅をして暮らせていたのでしたが、
今は、家や家具や、いろいろなものに 縛られていますね。
荷物もやたらと増えているし、縛られている。
旅気分の時間を、2時間でも取れていると、
内面の旅(昔はインナー・トリップ)もできているようです。
コーチングのセッションで、インナートリップというか、
自分の内面を探検したことがあまり無い人は、
目標とか、結果とかにいきがちです。
それも楽しいですが。
ほんとに それでいいのかなぁ。なんて、つぶやきが漏れるときがあります。
そこを掘り下げるかどうかは、クライアント自身が決めることです。
時間がかかるし、余計なことになる恐れもあるからです。
でもこのごろは、生き方、あり方が大事にされてきている感じですよ。
組織も企業も、個人も、真の目的に近いところを探さないと、
答えが出なくても、そんなプロセスを大事にする21世紀になっているようです。
旅気分。ビジネスモードの話になりましたが、
昔は、自分の休みと仕事は別で、と考えていたからです。
今の若者の気質も理解できるからです。
そして今の若者は、昔より、外部環境としては、
何でも出来るようでいて、恵まれていないと感じます。
旅気分。
湖とあかるい日差しの中で書いています。
10代 20代前半 なんですが……。
それで結婚も早かったけど、妻は、旅とか、放浪を標榜する僕との結婚を
迷っていました。
でも結婚したんですが……。
いまだに旅感覚は好きで、どこかに旅行とか観光とかでなく、
散歩できていたり、喫茶店で本を読んだり、神社にお参りしたり、
小さな 旅気分が好きです。
観光地を巡るという旅より、放浪とか触れるという感覚が好きみたいです。
だから、街中の探検とかも好きだし、アウトドアーも好きなんでしょうね。
家じゃないと落ち着けないということもありますが、
二人で出かけていればそれが家かもしれません。
昔 旅をしたころは、ディパックひとつに荷物をいれて、
1年でも旅をして暮らせていたのでしたが、
今は、家や家具や、いろいろなものに 縛られていますね。
荷物もやたらと増えているし、縛られている。
旅気分の時間を、2時間でも取れていると、
内面の旅(昔はインナー・トリップ)もできているようです。
コーチングのセッションで、インナートリップというか、
自分の内面を探検したことがあまり無い人は、
目標とか、結果とかにいきがちです。
それも楽しいですが。
ほんとに それでいいのかなぁ。なんて、つぶやきが漏れるときがあります。
そこを掘り下げるかどうかは、クライアント自身が決めることです。
時間がかかるし、余計なことになる恐れもあるからです。
でもこのごろは、生き方、あり方が大事にされてきている感じですよ。
組織も企業も、個人も、真の目的に近いところを探さないと、
答えが出なくても、そんなプロセスを大事にする21世紀になっているようです。
旅気分。ビジネスモードの話になりましたが、
昔は、自分の休みと仕事は別で、と考えていたからです。
今の若者の気質も理解できるからです。
そして今の若者は、昔より、外部環境としては、
何でも出来るようでいて、恵まれていないと感じます。
旅気分。
湖とあかるい日差しの中で書いています。
2007年03月01日
◆老人介護 サポート コーチング
両親二人は介護保険のお世話になりながら、
二人で暮らしています。
買い物や一緒の食事とか、行動を共にすることをしてきています。
ただ、やはり 疲れていました。
入退院があったり、ケアマネや医者や婦長さん、ソーシャルワーや、
リハビリの先生、多くの人に助けられています。
多くの人に相談したり、話したり……。
老人コーチングだ。聴くことが大事と、何回も妻と言い聞かせていました。
健康で、今より悪くならないように、楽しんで欲しい。
そういう、漠然とした思いだけでしたが…。
疲れは蓄積しています。
5年前から、つづいています。
介護の目的って、ほんとに、コーチングの目標や目的と違います。
ある時、妻と 『無垢な笑顔』をしてもらえる。
というのを テレビ番組でみて、
これが目的となっています。
健康になって欲しいとか、楽しいとか、抽象的でしたが、
無垢な笑顔を見せてもらえるようにサポートさせてもらう。
意外にすっきりした目的です。
感情的になったり、色々起こりますが、
目的がはっきりしていると、
そのためだから、と 納得がいき、腑に落ちる気がします。
二人で暮らしています。
買い物や一緒の食事とか、行動を共にすることをしてきています。
ただ、やはり 疲れていました。
入退院があったり、ケアマネや医者や婦長さん、ソーシャルワーや、
リハビリの先生、多くの人に助けられています。
多くの人に相談したり、話したり……。
老人コーチングだ。聴くことが大事と、何回も妻と言い聞かせていました。
健康で、今より悪くならないように、楽しんで欲しい。
そういう、漠然とした思いだけでしたが…。
疲れは蓄積しています。
5年前から、つづいています。
介護の目的って、ほんとに、コーチングの目標や目的と違います。
ある時、妻と 『無垢な笑顔』をしてもらえる。
というのを テレビ番組でみて、
これが目的となっています。
健康になって欲しいとか、楽しいとか、抽象的でしたが、
無垢な笑顔を見せてもらえるようにサポートさせてもらう。
意外にすっきりした目的です。
感情的になったり、色々起こりますが、
目的がはっきりしていると、
そのためだから、と 納得がいき、腑に落ちる気がします。
2007年02月27日
◆月末
今月は、日数が少ないから、月末の時間が少ないですね。
お金の出入りをチェックして、来月へ!!!!
と、確定申告もしてないのです。
個人事業で、青色申告。税務署へ!!!
コーチングのコーチは、会社組織を作っている人はほんおわずかです。
ノーリスク起業、週末起業から始めるのもいいですよ。
インターネットから申告は出来るらしいけど、なぜか 確定した気にならない。
これインターネットバンキングも、今年始めて使って、
なにやら、変な感じです。
クレジットカードが存在しない、携帯も存在しない、
パソコンも存在しない、そんな青春時代でしたから……。
月末の話題が、インターネットになっちゃっいました。
書類を印刷して、明日 いきます。
お金の出入りをチェックして、来月へ!!!!
と、確定申告もしてないのです。
個人事業で、青色申告。税務署へ!!!
コーチングのコーチは、会社組織を作っている人はほんおわずかです。
ノーリスク起業、週末起業から始めるのもいいですよ。
インターネットから申告は出来るらしいけど、なぜか 確定した気にならない。
これインターネットバンキングも、今年始めて使って、
なにやら、変な感じです。
クレジットカードが存在しない、携帯も存在しない、
パソコンも存在しない、そんな青春時代でしたから……。
月末の話題が、インターネットになっちゃっいました。
書類を印刷して、明日 いきます。
2007年02月15日
◆ 恥ずかしい話
今日、高校時代の友人と久しぶりにあいました。
今、コーチングと出会って、コーチとして生きています。
17歳の頃からの自分を考えると、
本当にミッションがなく、目的もなく、
ニーズ(欲求)にまかせて生きてきたことが再認識されました。
ブログのタイトルに 人間力と 書いていますが、
それは、過去の自分への反語でもあります。
今、帰宅し、ちょっとテレビをつけて、
「シークレット サンタ」の話があっていましたが、
昔の自分なら、お金があればするさ。みたいな情けない事を
考えていたと思います。
人間失格ですね。(何かそんな本を昔読みました。)
コーチングでも、弱みや、過去の自分の恥ずかしい話を、
話される事があります。
僕は、自分が立派でないから、わかる部分もあります。
安心して話して欲しい!!!!!
決して、いつも立派で、順風満帆でなかったから、
今も、人間力修行中のコーチだから、
聞けることもあります。
今日は、お恥ずかしい自分の話を書きました。
今、コーチングと出会って、コーチとして生きています。
17歳の頃からの自分を考えると、
本当にミッションがなく、目的もなく、
ニーズ(欲求)にまかせて生きてきたことが再認識されました。
ブログのタイトルに 人間力と 書いていますが、
それは、過去の自分への反語でもあります。
今、帰宅し、ちょっとテレビをつけて、
「シークレット サンタ」の話があっていましたが、
昔の自分なら、お金があればするさ。みたいな情けない事を
考えていたと思います。
人間失格ですね。(何かそんな本を昔読みました。)
コーチングでも、弱みや、過去の自分の恥ずかしい話を、
話される事があります。
僕は、自分が立派でないから、わかる部分もあります。
安心して話して欲しい!!!!!
決して、いつも立派で、順風満帆でなかったから、
今も、人間力修行中のコーチだから、
聞けることもあります。
今日は、お恥ずかしい自分の話を書きました。