◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年03月28日

◆博多のマーケティング

 僕はコンサルタントではなく、マーケティングは専門家ではありません。
 
 コーチングのプログラムの中の マーケティングのクラスを担当しています。
 
 分析したり、マーケティングを教えているのではありませんが、
毎週 マーケティングのクラスを担当しているので、
身近度はどんどんアップしています。

 成人学習のクラスなので、
30代 40代の、コンサルティングの方や、
法人営業の専門の方とかがいます。

 コーチングでマーケティングを使えるように、
することも クラスの目的の ひとつです。

 マーケティングに アンテナが立っていると、
レセプターが開いて、そういう情報が 入ってきます。

博多のマーケティングの特性があるそうです。

博多は、資格とか習い事とか、勉強とか、研究という
テーマだと集客が上手くいくそうです。

 大阪だと、10人集めてくれれば、皆にサービス品があるとか、
安くするとかすると、10人連れで来る人が多いんだそうです。

 博多はそういう集客では、やっぱり、一人で来る。

 人を連れてくると得になる、では、なかなか集まりにくそうです。

 内容とか、しっかりしたモノとか、そういった事に反応が多いそうです。

 コーチングでも、博多は多いんですよ。

 100万都市は多いけれど、習い事系、資格取得系は、
札幌より、名古屋より、大阪より、広島より、多いそうです。

 博多商人の町の伝統や文化が残っているのかな。

   


Posted by TAOコーチ at 12:53Comments(0)コーチング