◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年01月27日

◆コーチ協会福岡支部 勉強会

 今日は運営委員をしている、コーチ協会福岡支部の勉強会でした。
コーチングのことをしったり、コーチングの話が出来る。

 コーチングの高いスクールではなくて、コーチングに触れていたい。
コーチ同士の交流もあります。

 まったくコーチングを知らないけど、気になるからと参加される方もあります。

月に一回の勉強会があっています。

 コーチ協会福岡支部で検索してください。

今日は、ファシリテーションの技法で、一年間の勉強会のテーマを出し合う。
グループワークでした。

 小学校を思い出して下さい。
班にわけて、模造紙にグループの成果を書いて行く。


 単純なのですが、色々な意見、進め方、プロセス、
コミュニケーションを学ぶには、効果的です。

 昔の小学校の教育は良かったのかもしれません。

いつもやっている訳でなく、今日は多くの参加している人のニーズを、
お互いに確認するという協働の姿です。

 仕事もそれぞれ違う大人が、ポストイットに書いたり、
意見を表明したり、
 マーカーで発表できるようにしていく。

 コミュニケーションの基本は、こんな協働の姿に原点があると想います。

 ただの雑談でなく、何をしたいのか、
自分は何を明らかにしたいのか。
 
何を学びたいのか。

 自分に問いかけがある人は、
得るものがあると想います。

 毎月 あります。
会員になれば、一回 千円で参加できます。

興味ある方はのぞいてくださいね。
  


Posted by TAOコーチ at 22:23Comments(0)コーチング