2007年01月22日
◆最後の授業と挨拶を感じることの大切さ!!!
本年度の最後の授業を終えました。就職が決まっている生徒が多いけど、
まだ決まってない生徒は慌てています。
一年か、2年働いた経験がある生徒は、コーチングのような授業は大切だ。
なんて言われましたよ。
コーチングというより人間力になっています。
心理学とか、セラピーの中から役立ちそうな話をしました。
試験とかテストという言葉には、すぐに反応する。
そういう教育がなされていて、それが脳にプログラミングされて、
そのまま社会人にあっていくのだろうか?
あなたの会社ではどうですか? 新入社員はコミュニケーションをしてますか?
育てる制度はありますか?
今日はブロークン・ウインドウ理論の話をしました。
ニューヨークの犯罪心理学の実験の話です。
授業でもやりましたが、再度 復習です。
実験とは??
新車を二台、空き地に放置する。一台はフロントガラスを割ておきます。
1週間後、傷のない新車はそのままで、
ウインドウを割った車は、他の窓も割られ、中の金目の物はとられ、
最後はタイヤまでとられるという無惨な姿でした。
見えたことは、傷か付いていたら、人もやっているからと、
どんどん犯罪がエスカレートしていくという理論でした。
これはビジネスで、挨拶とか、保守点検とか、いい加減にされていると、
どんどん、いい加減になり、もっとおおきなミスが起こるという風に使われます。
挨拶が大事と、経営者や管理職は口を酸っぱくして言いますが、
基本的な事が出来てないと、もっと大きなミスが起こることを示唆します。
不二屋だって、従業員の話を聴くと、そういう事態が前々から会ったという事です。
あなたの会社は大丈夫??
コーチングを学ぶクラスを担当していても、管理職であったり、
経営者である人が、挨拶はしているつもりで、本当にしてなかった。
とか、相手を認めて居なかったとか言われます。
自分はしているつもりでも、ちょっと偉くなっていませんか?
生徒もアルバイトでの挨拶の事を例を挙げてくれました。
さわやかに挨拶して、苦手なお客さんを苦手と想わなくなった。と。
嬉しいですよね。意識して使ってくれている。
挨拶の話になりましたが、
みんな結構、敏感ですよね。
挨拶運動しても挨拶は、きちんとならない?????
指示・命令だもの。
練習して、体感して、始めて分かる人も出てきます。
長く、なりました。
指示/命令では人は動かない!!!!
でした。
まだ決まってない生徒は慌てています。
一年か、2年働いた経験がある生徒は、コーチングのような授業は大切だ。
なんて言われましたよ。
コーチングというより人間力になっています。
心理学とか、セラピーの中から役立ちそうな話をしました。
試験とかテストという言葉には、すぐに反応する。
そういう教育がなされていて、それが脳にプログラミングされて、
そのまま社会人にあっていくのだろうか?
あなたの会社ではどうですか? 新入社員はコミュニケーションをしてますか?
育てる制度はありますか?
今日はブロークン・ウインドウ理論の話をしました。
ニューヨークの犯罪心理学の実験の話です。
授業でもやりましたが、再度 復習です。
実験とは??
新車を二台、空き地に放置する。一台はフロントガラスを割ておきます。
1週間後、傷のない新車はそのままで、
ウインドウを割った車は、他の窓も割られ、中の金目の物はとられ、
最後はタイヤまでとられるという無惨な姿でした。
見えたことは、傷か付いていたら、人もやっているからと、
どんどん犯罪がエスカレートしていくという理論でした。
これはビジネスで、挨拶とか、保守点検とか、いい加減にされていると、
どんどん、いい加減になり、もっとおおきなミスが起こるという風に使われます。
挨拶が大事と、経営者や管理職は口を酸っぱくして言いますが、
基本的な事が出来てないと、もっと大きなミスが起こることを示唆します。
不二屋だって、従業員の話を聴くと、そういう事態が前々から会ったという事です。
あなたの会社は大丈夫??
コーチングを学ぶクラスを担当していても、管理職であったり、
経営者である人が、挨拶はしているつもりで、本当にしてなかった。
とか、相手を認めて居なかったとか言われます。
自分はしているつもりでも、ちょっと偉くなっていませんか?
生徒もアルバイトでの挨拶の事を例を挙げてくれました。
さわやかに挨拶して、苦手なお客さんを苦手と想わなくなった。と。
嬉しいですよね。意識して使ってくれている。
挨拶の話になりましたが、
みんな結構、敏感ですよね。
挨拶運動しても挨拶は、きちんとならない?????
指示・命令だもの。
練習して、体感して、始めて分かる人も出てきます。
長く、なりました。
指示/命令では人は動かない!!!!
でした。