◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年04月27日

◆1年生 

 一年生の二クラスの授業でした。
どちらのクラスも欠席なしで、出席をとりやめました。

 皆、目を向けて授業を聞いてくれている
感じがしました。

 聴いていることに真剣で、もっと笑ってとか、
何かを発言してもいいよ、なんて話しました。

 コーチングやコミュニケーションの授業といっても、
発言して失敗したり、おとなしくないほうが、
学びも多いと感じています。

 みな、真剣に、初々しく、授業を聞き、
何かを学ぼうとしています。

 それが、逆効果の場合も生じてしまいます。

 体験型とか、ロールプレイゲームなど、
一工夫も二工夫も必要な感じです。

 成人の研修だと出来ることが、
生徒では出来ないことも多くあります。

 でも、真剣なまなざしは 先生に対する承認だと感じます。  


Posted by TAOコーチ at 19:44Comments(0)コーチング