◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月11日

◆マーケティングをテーマにコーチングする

 マーケティングのプロは多くいらっしゃいます。

 私はマーケティングのプロではないのですが、コーチです。

 コンサルタントとコーチングのコーチの違いは、別に書きました。

 コーチは、専門分野を知らなくてもコーチングは出来ると言われています。

 アメリカの話ですが、GE(ジェネラル・エレクトリック社)のカリスマ経営者だった、
ジャック・ウエルチは、27歳の女性のコーチングのコーチを付けていた話は有名です。

 いつも経営や、会計、商品、マーケティング、組織改革に手を染めている状態で、
カリスマですから、何も教えることは無いんです。

 コーチングのコーチって、じゃ 何すると?

 話を聴くんです。ぐるぐると頭が回り始めます。
自分で、整理整頓したり、新しい気づきがあったり、
アイディアが出てくるんです。

 えぇ!!! 詐欺みたい???

 詐欺です。だって答えは、クライアントの中にあるとコーチは信じているんですから。

 極端な話ですが……。

 仕事の事を知らない、奥さんに話している内に、解決策が見えてきた。
ありませんか。
 
 クラブに飲みに行って、ホステスの方に話している内に、
整理整頓された経験はありませんか??

 話を聴いてくれない奥さんだったら、
憂鬱になりませんか。

 聴き方を知らないホステスさんに、高い金を払うのは、
ちょっと、した心では無いですか(*^_^*)

 コーチングのコーチは聴きます。

 今、コーチを養成する機関で、マーケティングのクラスを担当しています。

 コンサルタントの方も含まれています。

 何をしているか。

 マーケティングをテーマにコーチングができるように、
レセプター(受容)を開く、と堅くて、
 興味をもって、アンテナを立てている状態を作ります。

 それを、電話会議に持ち寄ります。

 新しい視点が集まっていきます。

 それぞれの立場で、発言が命です。

 同じクラスをとっても、参加者は違っているわけで、
同じクラスは存在しません。

 ライブって、アンテナを立ってるのには、刺激的です。

 基本的な言葉などは扱いますが、
私たちはマーケターではないのです。

   


Posted by TAOコーチ at 23:51Comments(0)コーチング