◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月21日

◆ヘッドセット

 コーチングのコーチの必需品

 ヘッドセットです。
イヤホンとマイクがセットになっていて、
受話器を持たずに、コミュニケーションがとれます。

 よく コールセンターとかのCMで 使われていますね。
きれいなお姉さんが、パソコンを見ながら、
話しています。

 コーチも、集中するために、
メモをとったり、パソコンに入力したり出来ます。

 集中します。

今は、ヘッドセットを付けて会話すると、
コーチングモードに入ります。

 習慣って怖いですね(笑い)

 家族と話すときに、使っても、良く聴いているようです。

 パソコンも使うので、電磁波防止の奴を使っています。

 ボリュームや、トーンが変えられて、
ミュートボタンも付いています。

 ミュートはあまり使いませんが、
以前は電話会議で コーチングを学んでいて、
お茶を飲んだり、咳をしそうなときに使っていました。

 今は、クラスコーチで、ずっと 自分が リーダーなので、
咳も出来ない、お茶も飲めない(時々は喉を潤す時もあります)
という状態です。

 ヘッドセット、少し、調子がわるいかも……。

3万円くらいするので、予備を買ってなかったけど、
やっぱり必要みたいで、
買うことにしよう。

 WEBでみて、違うタイプが欲しいと思いながら、
なかなかピッタシはないですね。

 代わり映えせず、同じ機種になりそうでもあります。  


Posted by TAOコーチ at 18:57Comments(0)コーチング

2007年02月21日

◆人間力より IT力 ?

 自分に IT 力 が不足している課題があります。

だから、つい 浮かんだ言葉です。

 人間力より IT力  ITのスキルを身につけることは、
自分の表現力とか、気にかかっていることが修了する気がします。

パソコンもなく、超スローライフもありです。

 昔、テレビ、新聞、腕時計を 持たずに 実験したことが、
ありました。
 昔、昔、営業の仕事をしていたのですが、
これが、困らなかったんですね。

 テレビの話について行けない、新聞の情報をしらない、
時計は持たないけど、
 あらゆる所に時計はあるんですね。

進歩して便利になってきて、
今、パソコンや携帯電話を持たない実験すら
出来ない時代になってきたのでしょうか。

 人間力がバーチャルな世界に吸収されているのでしょうか。

『あなたは人間力という言葉を聴いて、
何を思い浮かべますか?』  


Posted by TAOコーチ at 14:48Comments(0)教育